スタッフブログ

その他 展覧会

みうらじゅん飛び出し坊や 出現

その他

新緑茶会 開催

その他

大山崎の雲海

展覧会

みうらじゅん飛び出し坊や 出現

当館入り口の琅玕洞(ろうかんどう)[庭園入口トンネル]をくぐり、まっすぐ突き当たったところに建つ「レストハウス」。
なにやらその中の左奥に…

DSC02223+.jpg


《みうらじゅん飛び出し坊や》が出現!
DSC02224+.jpg美術館「えき」KYOTOで開催中の「みうらじゅんFES マイブームの全貌展 in京都」にあわせて、
《みうらじゅん飛び出し坊や》をレストハウスに展示しています(撮影OK)。
久田工芸(東近江市)に作成いただいた《みうらじゅん飛び出し坊や》は、当館で開催した開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」で展示したものです。
美術館「えき」KYOTOで開催中の「みうらじゅんFES マイブームの全貌展 in京都」でも展示されています。
開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」 詳細はこちら

当館で現在開催中の「中国やきもの7000年の旅」へお越しの際には、是非レストハウスにもお立ち寄りください。
中国やきもの7000年の旅 詳細はこちら


(OT)

その他

新緑茶会 開催

本日(2024年5月4日)は当館にある非公開の茶室「彩月庵」にて、大山崎町の茶道サークル「友あそび」様が茶会を開催されています。
「彩月庵」に向かう階段の入り口には野点傘(のだてがさ)がお出迎え。
アヤメやユウゲショウといった野に咲く花々が添えられています。
茶室へと続く階段をのぼりながら、茶会への気持ちが高まります。
DSC00543.JPGDSC00544.JPG茶室には茶会に参加するお客様がたくさんいらしていました。
本日の生菓子は「五月晴れ」。こいのぼりの型押しが愛らしい、この時期ならではの生菓子です。
窓から眺める美しい新緑とともに、まさに五月晴れを楽しむ茶会となりました。
DSC00546++.jpg開催中の企画展「蘭花譜と大山崎山荘」展は、5月12日(日)まで。
5月の庭園の新緑とともに、企画展をお楽しみください。
「蘭花譜と大山崎山荘」展 詳細はこちら


(OT)

その他

大山崎の雲海

unkai_02.jpgunkai_01.JPG
今朝(2024年2月8日)の大山崎山荘本館テラスから見た光景です。
川霧が発生し、京都盆地から三川合流(淀川の三つの支川 木津川、宇治川、桂川)が合流する一帯)が雲海のようになっていました。
正面に見える男山も、宙に浮かんでいるようです。
光と雲が織りなす美しい景色を眺めることができた今朝の美術館でした。

(OT)