スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~ ご紹介その2
【期間限定】「美術館で大航海!」展 特製スイーツのご紹介
「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を開催しました
美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~ ご紹介その2
現在、企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」を開催中です。
本日は、「夢の箱」(山手館)のようすをご紹介します。
こちらの展示室の床には、地図があしらわれています。床の色が薄いグリーンなので、船で航海しているような気分にさせてくれます。アメリカから東欧、スペイン、イタリア、スイス、ドイツ、オランダの順に旅をお楽しみください。
《オランダ船図》18世紀
こちらの泥絵とよばれる絵画は、幕末、オランダや中国を通じて西欧や中国の情報が入ってきたころに盛んに制作されました。日本の町絵師が、西洋の絵画にならって遠近法などの画法や絵の具をとり入れて描いており、まだ見ぬ異国への興味と憧れが見てとれます。
企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」は、12月7日(日)まで開催中です。
11月3日までオリジナルステッカープレゼントのキャンペーンも行っておりますので、ご来館の際は受付スタッフにお声がけください。
https://www.asahigroup-oyamazaki.com/news/2025/10/post-35/
みなさまのお越しをお待ちしております。
(TH)
【期間限定】「美術館で大航海!」展 特製スイーツのご紹介
喫茶室では、リーガロイヤルホテル京都ご協力のもと、
「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」の開催にあわせて、特製スイーツ2種類をご提供しています。
今回は、世界で愛されるお菓子をイメージしたスイーツが完成しました。
ひとつ目は、「お茶会への招待」。![]()
セイロンの茶葉を使用した、香り高い紅茶のロールケーキです。
生地には細かく粉砕した茶葉を加え、同じ茶葉を煮出して作ったバタークリームを巻き込んでいます。トッピングにはレモンピールを。
英国風建築の山荘で、優雅なティータイムをお楽しみください。
ふたつ目は、「アラビヤからの風」。![]()
中近東で伝統的なお菓子「バスブーサ」をベースに、日本人にも食べやすいようアレンジしました。
レモンシロップがたっぷりしみこんだスポンジ生地でレモンクリームをサンドし、表面はココナッツのローストとピスタチオでシンプルに仕上げています。
エキゾチックな甘みをどうぞ。
展示室をめぐり世界を大航海した後は、異国の風味で旅の余韻に浸りませんか。
例年11月中旬からは紅葉も見ごろとなります。秋の風を感じながら、至福のひとときをお過ごしください。
※こちらのスイーツは数量限定ですので、 売切れの際はご了承ください。
(TY)
「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を開催しました
2025年9月25日と10月3日に、美術館近隣の名建築「聴竹居」とのコラボレーションツアー、「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を行いました。
このツアーは2010年頃からつづく、人気のイベントです。
午前中には重要文化財「聴竹居」を解説付きで見学しました。このツアーでは、聴竹居本屋で「聴竹居弁当」をいただくことができるのも、特別な体験です。
午後からは美術館で再集合し、登録有形文化財でもある、美術館本館「大山崎山荘」を中心にご案内しました。
美術館では、普段は非公開の登録有形文化財である茶室「彩月庵」、「橡の木茶屋」にもお入りいただくことができ、それぞれの建築をご堪能いただきました。
参加者の皆様には、同じ時代に建設された2つの建物をめぐることで、当時の「モダンライフ」を想像しながらお楽しみいただけたのではないかと思います。
本ツアーはとても人気が高く、ご参加にあたり抽選が必要となることが増えてまいりました。開催は不定期ではございますが、近年は展覧会ごとの頻度で募集をしております。
おもに美術館サイトや企画展チラシにて告知をいたしますので、ご注目いただければ幸いです。
(IK)

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    