スタッフブログ

イベント&ワークショップ 展覧会

蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その2

季節の庭園 展覧会 建築

企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」 1万人目のお客様

イベント&ワークショップ 展覧会

蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その1

展覧会

蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その2

115日、6日に開催されたワークショップ「大山崎山荘の小さな絵本づくり」and DOMANIの講師・蓮沼昌宏氏の作品を展示しております。

本日は、地中の宝石箱(地中館)の廊下に展示している作品をご紹介します。

DSC03578.JPGDSC03581.JPG          蓮沼昌宏《ソーラーパネル象》 (2022)

太陽の光を受けて発電するソーラーパネルを利用した作品です。
ソーラーパネルで作られた光がいろんな物に当たって、あらたな像が出現します。
あたらしく生まれる「像」とかたちを意味する「象」、ふたつを掛けあわせることによって、さらなる発見があるかもしれません。

ソーラーパネルと象がつくり出す世界をお楽しみください。

企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」は、1225日(日)まで開催中です。
みなさまのお越しをお待ちしております。


TH

建築

企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」 1万人目のお客様

企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」は、本日1万人目のお客様をお迎えしました。記念すべき1万人目のお客様は、大阪府からお越しのご夫婦です。

昨年の秋に開催しておりました、開館25周年記念「和巧絶佳展令和時代の超工芸」の際にもご来館いただき、本館の非日常的な雰囲気を特に気に入ってくださっていたとのことです。

今回の企画展では、本館の類まれな雰囲気を生かしつつ、絵本作品の世界観に合わせた展示空間でお客様をお迎えしておりますので、以前ご来館いただいたことのある方もまた新鮮な感覚で館内の意匠をご高覧いただけるかと思います。

作品とともに、テーマごとに設えられた展示空間もお楽しみいただけますと幸いです。

brog1.jpg   本館2階のテラスと赤く染まった山紅葉を背景に記念撮影

brog2.jpg   館長より記念品の贈呈です

brog3.jpg

たくさんの方にご来館いただきまして、心より感謝いたします。
企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」は12月25日(日)まで開催中です。
庭園の木々も美しく色づきつつあり、まもなく見頃を迎えます。
皆様のご来館、心よりお待ちしております。

(SU)

展覧会

蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その1

115日、6日に開催するワークショップ「大山崎山荘の小さな絵本づくり」and DOMANIの講師・蓮沼昌宏氏の作品を展示しております。

本日は、本館の展示室2に展示しているキノーラ作品をご紹介します。

DSC03594.JPG

キノーラとは、ハンドルを回して絵や写真をコマ送りし、パラパラ漫画のように鑑賞できる装置です。もともとは19世紀末に、「映画の父」といわれるリュミエール兄弟によって発明されたものです。蓮沼氏はこのキノーラの仕組みをいかした作品を制作しています。

DSC03596.JPG           蓮沼昌宏《ゆきみち》(部分) (2015年)

こちらの展示室では、上についているハンドルを実際に回してお楽しみいただけます。
2015年に制作された《ゆきみち》と、2021年に制作された《拾って投げる》の2作品を展示していますので、ご自分で回す速さを調整しながらご鑑賞ください。

企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」は、1225日(日)まで開催中です。
みなさまのお越しをお待ちしております。


TH