1. スタッフブログ
  2. 季節の庭園

スタッフブログ

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年7月3日

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年6月6日

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年7月3日

7月に入り、夏らしさが増してきました。

本日は、クチナシの花が見頃です。
散歩していると甘い香りに誘われた蝶や鳥に出合いました。

250703_1.JPG

夏の花、ギボウシも満開です。探してみてくださいね。

250703_2.JPG

企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」は、残すところ4日となりました。
当美術館のコレクションの魅力を存分に味わっていただける展覧会ですので、ぜひご覧ください。

250703_3.JPG

みなさまのご来館を心よりお待ちしております。

(TY)

季節の庭園

「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」1万人目のお客様

現在開催中の企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」は、本日1万人目にあたるお客様をお迎えしました。

京都市内よりお越しの素敵な母娘のお客さまです。
美術館の近くにある重要文化財「聴竹居」(予約制)の見学の後にお立ち寄りくださいました。
雨上がりのひととき、スイレンとアイリスが見ごろを迎えた池を背景に、記念品の贈呈と記念撮影を行いました。
P6111570.JPG
最近福岡から京都に移住されたお母さまからは、「引っ越してきてよかった!」とお喜びの声をいただきました。

企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」は、7月6日(日)までの開催です。
「地中の宝石箱」(地中館)南側の庭園池の周りでは、ハンゲショウやアジサイも色づいてきています。企画展とともに、この時期ならではの庭園の景色をご堪能下さい。
睡蓮池.jpg

(IK)

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年6月6日

庭園の睡蓮池で、アイリスが開花しました。
庭睡蓮池アイリス.jpg

アイリスの背景には、白いスイレンが咲き誇る池が広がります。
庭睡蓮池.jpg


今年は「地中の宝石箱」(地中館)沿いにある池のスイレンがとても元気です。
小さな池ですが、薄いピンクのスイレンが毎日数輪ずつ楽しめます。
展示室へ向かう階段を降りられる際に、ご覧いただくことができます。
地中館横睡蓮池2.jpg

「地中の宝石箱」ではモネの描いた《睡蓮》と合わせて、《アイリス》も展示しています。
作品と、庭園の風景を合わせてお楽しみいただけるベストシーズンに入りました。

企画展「つながる民藝 縁ぐるり」の作品と合わせて、美術館で過ごすゆったりとした時間をお楽しみください。

地中館展示室.jpg

(IK)