1. スタッフブログ
  2. 季節の庭園

スタッフブログ

季節の庭園

花の香りとお茶の話

季節の庭園 展覧会

カエルの親分

季節の庭園

カタツムリ、格闘中

季節の庭園

花の香りとお茶の話

ただいま庭園には、お茶の花が咲いています。

IMG_8258.JPG

(葉っぱが花にヒットしてしまっています)

それはそうと、本家本元のお茶のほかにも、

煎じて飲むことができる香りのよい植物が見ごろを迎えています。IMG_8265.JPG

まずは、乾燥させた花が桂花茶として飲まれる金木犀。

玄関で芳香を振りまいています。

当館の近所には金木犀を植えているお宅が多いため、

山荘までの道すがらも甘い香りを楽しめますよ。IMG_8268.JPGさて次は藤袴(正真正銘の原種、貴重!)です。IMG_8260.JPG

こちらは葉を煎じて飲むそうです。乾燥させた葉は桜餅のような匂いを持つとか。

花は、蜂蜜を思わせる濃厚な甘い香りです。ぜひ顔を近づけて嗅いでみてください。

ただし虫たちと鉢合わせないようにご注意を。

(A)

展覧会

カエルの親分

当館の睡蓮池をよくよく見てみると、たくさんのカエルがいることに気が付きます。

でも、写真を撮ろうと近づくと、蜘蛛の子を散らすように逃げていってしまいます。

ようやく撮れた一枚がこちら。

なんとなく必死な感じが伝わってきますね。1_kogaeru.JPG

と、カエルを追いかけていると・・・2_ushigaeru.JPG親分がいました。見えますか?3_ushigaeru.JPG

球体の上に乗っかっています。大物の風格が漂っています。4_ushigaeru.JPG

どーん。

かなり近づいても堂々としていました。さすがです。

ちなみに、危険ですので池の飛び石の方には出ないでくださいね。

余談ですが、ただいま開催中の「うつくしいくらし、あたらしい響き ―クロード・モネ」展の図録のどこかにカエルの親分が隠れています。ぜひ探してみてください!

(A)

季節の庭園

カタツムリ、格闘中

永遠に続くかと思われた暑さはどこへやら、すっかり秋めいてきましたね。

ここ大山崎山荘の庭園でも、少しずつ秋の花が準備を始めています。

さて、今日はこんな場面を目撃しました。

IMG_8033.JPGカタツムリが切り株の割れ目にはまってる?!

IMG_8034.JPGどうやら中に入り込もうとしていますが、殻が邪魔をしてなかなかうまくいきません。

IMG_8035.JPGそれでも諦めず、首(?)を伸ばして進むカタツムリ。

どうして中に入ろうとしたんでしょうか。カメラを向けられたからでしょうか。

入ることに成功したとしても、どうやって出るんでしょうか。

ずっとカタツムリを観察するわけにもいかないので一旦立ち去りましたが、その後の顛末が気になって仕方がありません。

(A)