スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
12月の美術館庭園 紅葉がもう少し楽しめそうです!
きょうの庭園情報
今日はぐっと冷え込み、冬の始まりを感じる大山崎です。
今日の定点観測
<芝生広場>芝生広場から見た本館テラスの周りは、ずいぶん落葉しました。
紅葉のなごりは今しばらくお楽しみいただけますが、
ピークを過ぎてまいりましたので、
美術館庭園の「紅葉の様子」をお伝えするのは、今期はこれで最終回です。
美術館庭園は、今から約100年ほど前に加賀正太郎がデザインし、「大山崎山荘」として建物とともに作り上げた庭園です。
山を愛し、植物を愛した加賀の庭園にはさまざまな種類の草木花が植えられています。
そのため、紅葉や桜の時期以外にも、四季を通じて花が咲き、実がなり、日々移ろいをささやかにも楽しむことができます。
定点観測でお伝えする紅葉の様子は最終回ですが、そんな庭園の姿も、また機会をみつけて、少しずつお届けできればと思います。
(IK)
きょうの庭園情報
11月27日(金)
今日は気持ちの良い晴れの大山崎です。
不定期でお伝えしている美術館庭園の紅葉の様子をお伝えします。
庭園のいたるところでドングリや葉が落ちはじめ、清掃スタッフも大忙しです。
モミジは落葉してきていますが、今はドウダンツツジの葉がきれいに赤くなり、見ごろを迎えています。
園の様子は、美術館の公式Facebookでも合わせてお伝えいたします。
Facebookページに「いいね!」をしていただくと、更新ごとに記事が配信されます。紅葉の移り変わりをご覧いただけますので、よろしければ、「いいね!」でフォローをお願いいたします!
https://www.facebook.com/asahibeer.oyamazaki
(IK)