スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
みうらじゅん マイ遺品展 1万人目のお客様
開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」動画でのご紹介
展覧会をご紹介した45秒の画像を公開いたします!
みうらじゅん氏が、展覧会についてお話しされており、あわせて展覧会会場の雰囲気もご覧いただけます。
みうら氏が展覧会を語る動画のフルバージョン(約4分)は、会場(本館・展示室1)で上映中です。
開館25周年「みうらじゅん マイ遺品展」は、3月6日の最終日まで残すところあと1か月を切りました。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
動画撮影・編集:越智正洋
*動画は、美術館公式InstagramまたはFacebookにてご覧ください。
→美術館公式Instagram:
https://www.instagram.com/asahibeer.oyamazaki
→美術館公式Facebook:
https://www.facebook.com/asahibeer.oyamazaki
(IK)
みうらじゅん マイ遺品展 ご紹介その1
本日は、現在開催中の開館25周年記念「みうらじゅん マイ遺品展」についてご紹介いたします。
みうらじゅん氏は書いたり、貼ったり、作ったり、集めたりしたものを自ら「マイ遺品」と名づけています。本展では、その数々を展示しています。
山本記念展示室には、とくにみうら氏が長年かけて集めたものを展示しています。
プラスチックでできた金色の城や五重塔の置物を、土産物店で見たことはありませんか?みうら氏はこれらを「金プラ」と呼んでいます。
このヤシの実でできた人形「ヤシやん」も、「マイ遺品」のひとつです。この表情や佇まいは、とても愛嬌がありますね。
「いやげ物」(もらって嫌な土産物)も、「誰かが残さないとなくなってしまう」という危機感をもち、自ら収集することに余念がないみうら氏。
ご来館いただき、ぜひその思いの強さを感じてください。
「みうらじゅんマイ 遺品展」は、3月6日まで開催いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。
(TH)