スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その1
きょうの庭園情報
「こわくて、たのしいスイスの絵本」ミュージアムショップのご案内
蓮沼昌宏ワークショップ 関連展示のご紹介 その1
11月5日、6日に開催するワークショップ「大山崎山荘の小さな絵本づくり」and DOMANIの講師・蓮沼昌宏氏の作品を展示しております。
本日は、本館の展示室2に展示しているキノーラ作品をご紹介します。
キノーラとは、ハンドルを回して絵や写真をコマ送りし、パラパラ漫画のように鑑賞できる装置です。もともとは19世紀末に、「映画の父」といわれるリュミエール兄弟によって発明されたものです。蓮沼氏はこのキノーラの仕組みをいかした作品を制作しています。 蓮沼昌宏《ゆきみち》(部分) (2015年)
こちらの展示室では、上についているハンドルを実際に回してお楽しみいただけます。
2015年に制作された《ゆきみち》と、2021年に制作された《拾って投げる》の2作品を展示していますので、ご自分で回す速さを調整しながらご鑑賞ください。
企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」は、12月25日(日)まで開催中です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
(TH)
きょうの庭園情報
「こわくて、たのしいスイスの絵本」ミュージアムショップのご案内
秋気心地よい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当館庭園でも木々が少しずつ色づき始め、四季の移ろいを感じる今日この頃です。
今回は、現在開催中の企画展「こわくて、たのしいスイスの絵本」会期中に販売しているグッズ等をご紹介いたします。
会期中、ミュージアムショップでは展覧会で取り上げられている絵本の一部を販売しております。
展覧会をご覧いただくなかで、これまで作品を知らなかったけれど特に気に入った原画などがございましたら、お帰りの際にぜひミュージアムショップで絵本を探されてみてください。
お気に入りの原画と出会ったその夜に、またお家でゆっくりと絵本の作品世界に浸る、という一日の過ごし方も素敵ではないでしょうか。
また、絵本の世界をより身近にお楽しみいただけるようなA4クリアファイルやマグカップ、ポストカード、シールなども販売しております。
展覧会と合わせてミュージアムショップもぜひお楽しみください。
(SU)