1. スタッフブログ

スタッフブログ

アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。

季節の庭園

金木犀(キンモクセイ)の季節です

展覧会

谷崎展はじまりました!

季節の庭園

庭園のお花

季節の庭園

金木犀(キンモクセイ)の季節です

今年の暑い夏が、ようやく終わりのきざしをむかえました。
当館のお庭では、本館入口前の大きなキンモクセイの木が花をつけはじめています。

DSC02572.JPG

秋のお花といえば、キンモクセイですね。
まだまだ咲き始めなので、お花はつぼみのような見た目ですが、本館入口のあたりでは甘い香りを感じることができます。
どこか郷愁をさそうこの香りを、みなさまきっとどこかで感じられた事があるのではないでしょうか。

DSC02571.JPG

本館入口はみなさまお通りになる場所かと思いますので、ご来館の際はぜひ、秋のおとずれを告げるかわいらしいオレンジ色のお花とその甘い香りをお楽しみください。

(K)

展覧会

谷崎展はじまりました!

本日より、「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展が開幕いたしました!
初日より多くのお客様にお越し頂いております。

本展覧会では、谷崎の多様な作品に表された、魅力あふれるヒロインたちのよそおいの数々を、谷崎の文章や挿絵、時代風俗なども手がかりに、アンティーク着物で再現しております。

本館の山本記念展示室では谷崎の遺品を展示していますが、ひとつひとつ趣向を凝らしたものばかりで谷崎の性格を日常品から窺うことができます。
山手館では、艶やかな着物が作品ごとに展示されており、谷崎文学の世界観を堪能することができます。

この秋は当館にて谷崎文学に浸ってみてはいかがでしょうか。
皆さまのご来館をお待ちしております。 (Y)

季節の庭園

庭園のお花

まだまだ暑さも厳しくお花もなかなか咲かないのですが、ふと上を見上げたところ美しい緑の中に鮮やかなピンク色のお花を見つけました。

DSC02414.JPGDSC02416.JPG

サルスベリです。
サルスベリは夏から秋にかけて咲くお花で、その名前は「樹皮がツルツルしていて、猿でも滑りそう」なことに由来しています。
また「百日紅」とも呼ばれ、それは長期に渡って咲き続けることに由来しています。

普通に歩いていると見つけられないサルスベリ。
たまに上を見上げてみると、華やかなピンク色のお花を見つけられるかもしれません。(Y)

※なお、9月3日~9月14日の期間は、展示替えによる臨時休館です。庭園もお入りになれませんのでご注意下さい。