スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
バーナード・リーチ展 ご紹介その1
本日は大変ご好評をいただいております、「没後40年 バーナード・リーチ展 -山本爲三郎コレクションより」から、池前室「バーナード・リーチと鳥」の展示についてご紹介をいたします。
ここでは、鳥にまつわるリーチ作品を展示しています。というのも、リーチと鳥には特別な物語があるのです。
来日から2年後の1911年、招待された茶会で初めて楽焼(ろくろを使わず手やへらで形成した陶器)を体験したリーチは、その魅力にとりつかれ陶芸の道を志します。このときリーチが楽焼にほどこした絵は「オウム」だったといいます。
また、リーチ自身がイギリスと日本を行き来する自身を鳥に例えたとも伝わっており、鳥はリーチ作品において特別な意味をもつモチーフだったのでしょう。
さて、リーチによる素描《飛燕文皿図案》のツバメは、《白化粧彫絵飛燕文皿》にほどこされた軽やかに飛翔するツバメの姿とよく似ています。はじめ画家を目指していたリーチは、陶芸作品のための素描にもその画力を発揮しており、見ごたえがあります。
ぜひ会場で、実際に素描と作品を見比べてみてくださいね。
皆さまのご来館をお待ちしております。
(K)
3/28 しだれ桜が見ごろです
日に日に春らしさを増し、昨日は京都市で桜の開花宣言がありました。
当館の庭園ではしだれ桜が見ごろを迎えています。
ここ数日はあたたかな日が続いたためか、満開に近い状態です!
ソメイヨシノに比べ、少し濃い桃色の花が可憐です。
しだれ桜はたゆんだ枝がちょうど目線の高さにあるため、間近で花を見ることができるのも魅力です。
当館にはしだれ桜のほかにもソメイヨシノ、ヨシノザクラ、ギョイコウなど数種の桜があり、開花が待たれます。
ちなみに開花宣言の基準となるのはソメイヨシノですが、当館のソメイヨシノは1分咲きといったところです。
穏やかな春の日に、当館でひと足早い桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。
皆さまのご来館をお待ちしております。
(K)
3/22 しだれ桜が開花しました!