スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
ハンゲショウが見ごろです
先日「ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘コレクション」展が開幕し、初日から多くのお客さまにご来場いただいております。
当館庭園では、ハンゲショウが見ごろを迎えました。
ハンゲショウは、葉が白く染まり、花のように見える姿が特徴です。
七十二候のひとつで、夏至から十一日目の「半夏生」のころに咲くこと、葉の一部が白く染まることから「半化粧」とも書きあらわしたことが、名前の由来だといいます。
草木の緑が深まるなかで、ハンゲショウの白い葉はまぶしいほどです。
アジサイも見ごろが続いています。
アジサイのそばで、似た花をつけたカシワバアジサイを見つけました!
長細く花をつけることから、ソフトクリームアジサイという名でも呼ばれるとか。甘そうな名前からは想像できませんが、毒をもっていますので皆さま誤食することないよう、くれぐれもご注意を!
池では睡蓮もまだ花を咲かせています。モネの《睡蓮》との競演もまだまだお楽しみいただけそうです。
庭園は、夏もさまざまな植物でにぎわいます!当館へお越しの際には、ぜひ庭園も散策してみてくださいね!
皆さまのご来館をお待ちしております。
(M)
ジョアン・ミロの彫刻展が開幕しました!
夏至を迎えた本日、「ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション」展が開幕しました。
20世紀を代表する画家であるジョアン・ミロが手がけた当館所蔵の彫刻14点を一挙に公開いたします。ミロの彫刻作品が勢ぞろいする、当館でも初めての機会です。
鳥や女性など、ミロが好んで取り入れたモチーフが立体となって現れた、心をくすぐる作品をご覧いただけます。
また、ミロ展に合わせ、ミロと関わりをもつ作品を常設展示にてご紹介しております。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご来館くださいませ。
なお、当館学芸員によるギャラリートークを毎月第2、第4土曜日の14時から行います。
ミロの作品の魅力をさらに詳しくお伝えできる機会なのでどうぞご参加ください!
このブログでもミロ展を随時ご紹介していきますのでどうぞお楽しみに!
(M)
バーナード・リーチ展閉幕
「没後40年 バーナード・リーチ展 ―山本爲三郎コレクションより」は6月9日をもって閉幕いたしました。
当展覧会を通してバーナード・リーチのファンになったとの声も数多く寄せられており、バーナード・リーチの魅力をご紹介できたように思います。
6月10日~6月21日までは展示替えによる休館日となっております。庭園もご利用いただけませんのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、6月22日より企画展「ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション」を開催いたします。20世紀を代表する作家である、ジョアン・ミロが手がけた当館所蔵の彫刻作品14点を一挙に公開するとともに、絵画作品も加えてご紹介しますのでお楽しみに!
(M)