スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
ジョアン・ミロ展 ミュージアムショップのご案内
「ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘美術館コレクション」展会期中のショップでは、ミロにまつわる商品を多数ご用意しております。
本日はその中から選りすぐりの商品をご紹介いたします!
まず1点目はピンバッジです。「Bird」「Girl」「Robot」「Blue Head」の4種類を販売しております。どれもミロらしいユニークなかたちのピンバッチです。
お洋服やカバンなどのワンポイントとしてミロの遊び心を添えてみるのはいかがでしょう。
さっそく「Bird」を当館のスタッフが襟元につけていました!
2点目はミロのカラーリングブックです。ミロの作品に好きな色で色づけしてみませんか?
お手本を参考に色塗りできますが、複雑で挑戦しがいのありそうなページもちらほら...
お友達どうし、塗ってみた作品を見比べるのも、個性があらわれて楽しそうです!
そのほか、グリーティングカードやメガネケース、CDケースなどここではご紹介しきれなかったものも大変魅力のあるものばかりです。
さらに、今展覧会にミロの故郷、スペイン産の無添加ビスケット「ポール&ピッパ」もおすすめです!
こちらは「トマトブラボー」「ライムアフタータイム」「ココアチップス」の3種類。
甘さ控えめで香りの良い「トマトブラボー」、夏らしく爽やかな酸味のある「ライムアフタータイム」、ティータイムに丁度良い甘さの「ココアチップス」。ご来館記念のお手土産に、スペインのお菓子を皆さまで召し上がってみてはいかがでしょう?
ちなみに、スタッフの間では、「ライムアフタータイム」が人気です!
パッケージのキャラクターもそれぞれ個性があって大変かわいらしいです!
こちらのビスケット、人気商品につき、再入荷いたしました!気になる方はなくなってしまう前に、お早めのお越しを!
当館へお越しの際は、ぜひミュージアムショップにもお立ち寄りくださいませ。
皆さまのご来館をお待ちしております。
(M)
梅雨どきの庭園
夏至から数えて11日、本日7月2日は半夏生(はんげしょう)にあたります。
先日ブログでご紹介した庭園のハンゲショウもさらに白く染まり、輝きを増しています。
本日は梅雨の中で立派に咲く庭園の花々をご紹介いたします。
芝生広場から階段を下りた付近で、クチナシが見ごろを迎えました。当館では八重咲きのクチナシが見られます。
純白の花びらをつけ、甘い香りを漂わせています。
咲き始めは純白の花びらも、時間がたつとだんだん褐色を帯び、次第に落下していくようです。すでに落ちそうな花もちらほら。ご覧になりたい方はお早めのお越しを!
ところでクチナシといえば、将棋盤の脚はクチナシの実がかたどられているのをご存じでしょうか。これには「口出しは無用」との意味がこめられているのだそうです。
口出し→口無し→クチナシ ということなのですね。
そしてまた、露に濡れた睡蓮やアジサイはいっそう季節を感じさせます。
雨の中でしっとりと咲く睡蓮も大変趣がありますね。
睡蓮は夕方には花を閉じてしまいます。睡蓮をカメラに収めたい方、午前からお昼にかけてのお早めのお越しをおすすめいたします。
そして、庭園のいたるところで、青、紫、ピンク、色とりどりのアジサイが今を盛りとばかりにもりもり咲いています!
天候の悪い日が続いております。庭園を歩かれる際は足もとに十分お気を付けください。
皆さまのご来館をお待ちしております。
(M)
子ども鑑賞会「ミロのかたち探検隊」参加者募集中!
ただいま開催中の「ジョアン・ミロの彫刻 ―夏のアサヒビール大山崎山荘コレクション」展では、夏休みに小学生のための鑑賞会、「ミロのかたち探検隊」を企画しております。夏休みの思い出や、自由研究のおてつだいに、一緒にミロの芸術に触れてみませんか?
ただいま、参加者を絶賛募集中です!
当日は、美術館のスタッフとお話をしながら、ミロの彫刻をじっくり鑑賞するとともに、いろいろな「かたち」から作品の魅力に迫るプログラムとなっております。
子ども鑑賞会「ミロのかたち探検隊」
日程:2019年8月4日(日)
対象:小学生 [4-6年生(11時-12時)/1-3年生(14時-15時)]
会場:アサヒビール大山崎山荘美術館
参加費:無料
定員:各回10名、要申込(先着順)
申込方法:返信可能なFAXまたは往復はがきで
(1) 参加者・保護者氏名
(2) 参加者学年
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) FAX番号
をご記入のうえ「子ども鑑賞会係」まで FAX:075-957-3126
※申込は1回につきお子様2名様まで
※往復はがきの場合は、7月29日(月)必着
※電話・メールによる受付はいたしません
※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします
小学4-6年生の部は残りあとわずかです!参加を検討中の方はお急ぎください!
皆さまのご応募お待ちしております。
(M)