1. スタッフブログ

スタッフブログ

アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年9月19日

その他

施餓鬼供養を行いました

展覧会

企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」開幕

本日、企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」が開幕いたしました。
約2か月ぶりの開館となりましたが、「開館を楽しみに待っていた」との嬉しいお声もいただき、良い初日となりました。

IMG_0143.JPG

来年30周年を迎える当館ですが、実は本展で初公開の作品もあります。
何度もお越しいただいている方も、はじめてご来館くださる方も、新たな出合いをお楽しみください。
お気に入りの秘宝を見つけていただければ幸いです。

IMG_0055.JPG

少し出歩きやすい気温になってきましたので、庭園散策もおすすめです。
今はフジウツギが咲いています。華やかな見た目のとおり、蝶が好む甘い香りがするそうです。

IMG_0155.JPG

11月3日(月・祝)まで、展覧会限定ステッカープレゼントキャンペーンを開催中です。
メインビジュアルのオランダ船と、初出品作の水鳥の白磁をステッカーにしました。

IMG_0149.JPG

スマホに挟むのにちょうど良いサイズです。
おひとりにつき1枚差し上げていますので、受付で「告知を見た」とお気軽にお声がけください。

(T.Y)

季節の庭園

きょうの庭園情報 2025年9月19日

夜が長くなってきたこのごろ、美術館では次の展覧会に向けて準備が進んでいます。

IMG_0081.JPG本日は、9月20日(土)から開催の企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」の展示作業最終日です。
長い休館を経てはじまる新たな展覧会を、ぜひご覧いただけますと幸いです。

楽しげな看板がところどころに立っていますので、こちらを目印にお進みください。

IMG_0043.JPG

IMG_0089.JPG美術館は9月19日(金)まで施設改修のため、休館しております。
休館中は、庭園や無料送迎バスもご利用になれませんのでご了承ください。

20日からのご来館をお待ちしております。

(TY)

その他

施餓鬼供養を行いました

大山崎山荘を建てた実業家、加賀正太郎の命日である8月8日(金)に施餓鬼供養を行いました。
加賀の一生に思いを馳せ、これからも美術館を見守っていただけるよう、スタッフ一同、祈りを込めてお焼香をしました。

P8082174.JPG


この法要は、毎年、美術館の隣に位置する宝積寺(ほうしゃくじ)のご住職により執り行われます。

P8082158.JPG

宝積寺(通称:宝寺)は1300年もの歴史があるお寺で、加賀が山荘を建てるはるか昔から、天王山の歴史を見守ってくださっていました。

宝積寺 HP:https://takaradera.net/

夏目漱石が大山崎山荘に訪れたあと、加賀に宛てた手紙で「宝寺の隣に住んで桜哉」の句を読んだというエピソードも残っています。

美術館の喫茶室からテラスに出ると、いつでも三重塔を見ることができます。
秋の展覧会の際には、ぜひ併せてご覧ください。

※美術館は9月19日(金)まで施設改修のため休館しております。
休館中は、庭園や無料送迎バスもご利用になれませんのでご了承ください。

(TY)