スタッフブログ
11月15日 本日の紅葉
水の中のいきもの
当館はただいま大規模修繕工事のため休館中です。しかし、当館の見どころの一つである庭園はいつも通りご覧いただけます。ぜひ、お越しください。
開園時間は午前10時‐午後5時です。
但し、月曜日(祝日の場合は翌日)は閉鎖しております。
開放は8月31日(木)まで行っておりますが、以降は9月15日(金)まで次回展準備のため庭園も閉鎖しております。
8月に入り、厳しい暑さが続いていますね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は水の中の生き物にスポットを当てたいと思います。
お庭に行くと、どうしてもお花や木々に目がいきますよね。
でも、少しその目線を下に向けてみてください。
何がいるでしょう?
なんと・・・
エビ!!
・・かと一瞬思いましたが、ザリガニですね。(エビだったら更に面白いのですが・・・)
小さなザリガニが隅っこにじっとしていました。
すばやくて写真に収めることができなかったのですが、
近くには小さな小さなお魚が何匹もいました。
そして周りを見渡すと・・・
かわいらしい小さな鯉の稚魚が泳いでいました。
金魚と間違えそうなすがたをしていますね。
カメラを向けると、恥ずかしいのか、
すぐ隠れてしまうので撮影するのに苦労しました。
家族でしょうか。
みんなでよりそって泳ぐ姿は、ほんとうに愛らしく、
暑さもそっちのけで見入ってしまいました。
今は、睡蓮も休み休みその花を咲かせています。
花だけではなく、たまに水の中を覗いてみてください。
きっと、いろいろな発見がありますよ☆ (Y)
ナツハゼの実がなっています
ただいま大規模修繕工事のため休館となっている当館ですが、庭園はいつも通りご覧頂けます。ぜひ、お越しください。
開園時間は、午前10時~午後5時です。
但し、月曜日(祝日の場合は翌日)は閉鎖しております。
開放は8月31日(木)まで行っておりますが、以降は9月15日(金)まで次回展準備のため庭園も閉鎖しております。
さて、ナツハゼ(夏櫨)を皆さんはご存知でしょうか。
ナツハゼは日本の平地に自生する植物ですが、なんとブルーベリーの仲間でもあるんです。
現在はすでに果実の段階ですが、赤みを帯びた鐘形の花を咲かせます。
日光の当たる面は赤黒くなってきていますが、まだ裏面は緑色ですね。
これが9月、10月になるにつれ、どんどん黒くなってきます。
庭園にお越しの際は、ぜひ色の変化にも注目してみてくださいね。
またナツハゼは、分かりにくい場所にあります。宝探し気分で探してみてはいかがでしょうか。(Y)

