1. スタッフブログ

スタッフブログ

アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。

イベント&ワークショップ

10月7日 美術館に一日館長がやってきます!

イベント&ワークショップ

日本画家 有元容子さんの講演会が行われました

イベント&ワークショップ

10月7日 美術館に一日館長がやってきます!

今週の土曜日に、一日館長がやってきます!!!

例年、夏休みスペシャル企画として8月に行っていますが、今年は大規模修繕工事中でしたので10月に開催する運びとなりました。

今年は、地元の大山崎小学校から一日館長がやってきて、さまざまな業務に携わっていただきます。

当日のスケジュールは以下の通りです☆

10:00  館内外を巡回 ☆屋外では記念撮影OK!

11:00 本館2階にて、オルゴール演奏 ☆一日館長の解説あり

11:10 喫茶室にて、展覧会特製オリジナルケーキ試食

12:00 終了

一日館長の活躍をぜひご覧ください!!(Y)

イベント&ワークショップ

日本画家 有元容子さんの講演会が行われました

10月1日(日)、有元利夫展のイベントとして故有元利夫さんの奥様である
日本画家の有元容子さんにお越しいただきました。

arimoto1.jpg

講演では、有元利夫さんの生い立ちについて、そして学生時代に行かれたヨーロッパ旅行などについても語られました。
その旅行で得た、西洋の素晴らしい作品を観た経験が日本の古いものと合わさって、
古色を帯びさせた有元利夫さん独自の作品世界が生み出されていきます。

arimoto2.jpg

お話のなかでも、特に印象深かったのが有元利夫さんの作品作りに対する考え方でした。
バブルの時代、描けば売れるという風潮の中で作家はじっくりと時間をかけて
世の中に流されずに作品を描き、物語をつむいでいきました。
自分の立ち位置を見据えて、少しでもいい絵を作り上げる。
このような作家のあり方が今回の展覧会の副題へと繋がっていきます。

さて、ご好評をいただいております本展に
まだいらっしゃっていない方は
是非ともお早めにご来館ください。

館員一同お待ち申し上げております。 (KO)

展覧会

9月16日企画展「有元利夫展 -物語をつむぐ」がはじまりました

5月29日より大規模修繕工事のため休館しておりましたが、ついに9月16日(土)に開館いたしました!

そして開館にともない、企画展「有元利夫 -物語をつむぐ」も幕を開けました。

有元.jpg

台風が心配されましたが、初日から多くのお客様にご来館いただき、嬉しい限りです!!

今週の土曜日(23日)は、14:00より当館学芸員によるギャラリートークがございます。

本展覧会の見どころを解説いたしますので、この機会をお見逃しなく!!!(Y)

※なお、ギャラリートークは無料ですが、入館料が別途必要です