1. スタッフブログ
  2. 季節の庭園

スタッフブログ

季節の庭園 展覧会

カエルの親分

季節の庭園

カタツムリ、格闘中

季節の庭園

きまぐれな睡蓮と夏の庭園

展覧会

カエルの親分

当館の睡蓮池をよくよく見てみると、たくさんのカエルがいることに気が付きます。

でも、写真を撮ろうと近づくと、蜘蛛の子を散らすように逃げていってしまいます。

ようやく撮れた一枚がこちら。

なんとなく必死な感じが伝わってきますね。1_kogaeru.JPG

と、カエルを追いかけていると・・・2_ushigaeru.JPG親分がいました。見えますか?3_ushigaeru.JPG

球体の上に乗っかっています。大物の風格が漂っています。4_ushigaeru.JPG

どーん。

かなり近づいても堂々としていました。さすがです。

ちなみに、危険ですので池の飛び石の方には出ないでくださいね。

余談ですが、ただいま開催中の「うつくしいくらし、あたらしい響き ―クロード・モネ」展の図録のどこかにカエルの親分が隠れています。ぜひ探してみてください!

(A)

季節の庭園

カタツムリ、格闘中

永遠に続くかと思われた暑さはどこへやら、すっかり秋めいてきましたね。

ここ大山崎山荘の庭園でも、少しずつ秋の花が準備を始めています。

さて、今日はこんな場面を目撃しました。

IMG_8033.JPGカタツムリが切り株の割れ目にはまってる?!

IMG_8034.JPGどうやら中に入り込もうとしていますが、殻が邪魔をしてなかなかうまくいきません。

IMG_8035.JPGそれでも諦めず、首(?)を伸ばして進むカタツムリ。

どうして中に入ろうとしたんでしょうか。カメラを向けられたからでしょうか。

入ることに成功したとしても、どうやって出るんでしょうか。

ずっとカタツムリを観察するわけにもいかないので一旦立ち去りましたが、その後の顛末が気になって仕方がありません。

(A)

季節の庭園

きまぐれな睡蓮と夏の庭園

以前書いたように、睡蓮は夏の間中、咲いたり休んだりを繰り返します。

ですので、夏に来ても池を見てがっかりすることがあるかもしれません。

が!

当館にある睡蓮池はひとつではありません。

ただいま、地中館前の池の睡蓮はちゃんと咲いています。IMG_7548.JPG

見えにくいのでアップで・・・。IMG_7538.JPG

しかも、今ならここ大山崎山荘では珍しい、黄色い睡蓮もどこかに咲いています。

※ 遠すぎて撮影できませんでした。ぜひご来館のうえ探してみてくださいね。

IMG_7539.JPG池のほとりには桔梗が咲いています。

IMG_7542.JPG

庭園を散策して、涼しく美術鑑賞をたのしみ、その後はお茶でもいかがでしょうか。

優雅な真夏のひとときになること間違いなしです。

(A)