スタッフブログ
11月17日 本日の紅葉
穏やかな秋晴れの日が続き、行楽にぴったりの週末です。
当館の紅葉も前回のブログ更新時より色づいています。「色づき始め」と「紅葉見ごろ」の中間くらいでしょうか。
こちらは庭園の様子です。葉の先が淡く橙色に色づいて、優しい雰囲気です。
![]()
東屋の近くには、橋に沿って紅葉のトンネルができています。
ところで、当館の庭園にはヤマモミジ、ノムラモミジ、イロハモミジなど多様な木々があり、またそれぞれに日照条件も違うため、木によって色づきの程度が異なっています。そのため、長い間紅葉を楽しむことができますよ。
ただ今開催しております「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展も、残すところ約半月となりました。芸術の秋とともに紅葉もお楽しみいただける当館へ、ぜひお越しください。
(K)
11月4日 本日の紅葉
朝夕の冷え込みも本格化してきましたね。冬がもうすぐそこまでやってきているようです。
とはいえ日中は秋晴れで過ごしやすく、お散歩にはぴったりの日和。
秋の深まりとともに、当館のお庭の木々も少しずつ色づいてきました。
こちらは2階喫茶室のテラスからの景色。青空に紅葉の赤色が映えてとても綺麗です。
手前に見える木は一番乗りで真っ赤に色づいて、テラスからの景観に色を添えています。
一方、三川(木津川・宇治川・桂川)の方角を見てみると...
こちらはまだ緑色が残り、橙から赤へと移ろうグラデーションを楽しめます。
開放的なテラスからは、広がる秋空の高さを感じることができますよ。
夕方から朝にかけての寒さは堪えますが、気温が下がらないと紅葉は色づかないそう。
ぜひ当館のお庭へ、素敵な秋の日を過ごしにいらしてください。
「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展の会期も残すところ約1ヶ月となりました。
皆様のご来館をお待ちしております。
(K)
金木犀(キンモクセイ)の季節です

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    