1. スタッフブログ

スタッフブログ

アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。

その他

銅駝美術工芸高校インターンシップ

イベント&ワークショップ

夏休みは子ども・家族向けイベントがめじろ押し!

季節の庭園

きまぐれな睡蓮と夏の庭園

その他

銅駝美術工芸高校インターンシップ

8月3日から今日までの3日間、京都市立銅駝美術工芸高等学校のみなさんがインターンシップで来られていました。

接客、監視、掃除、発送作業、絵はがきの袋詰めから作品の清掃まで、みっちり働いてくれました!

本日の成果をご覧ください。

IMG_7640.JPG

BEFORE

IMG_7644.JPG

丁寧に汚れを取り除いて・・・

(ヒツジのラブリーなおしりにご注目☆)

IMG_7649.JPG

AFTER!驚きの白さです。

大人顔負けの活躍で、頼もしいかぎりでした◎

美術館にはたくさんの人が関わっていて、見えないところにたくさんの努力があることがよくわかったのではないでしょうか。

将来の活躍に期待しています♪

(A)

イベント&ワークショップ

夏休みは子ども・家族向けイベントがめじろ押し!

毎年夏休みの時期は、全国の美術館・博物館でお子様やご家族向け企画がよりどりみどり、出そろいます。

例にもれず、当館でも本日小学生向けギャラリーツアー「たてもの探検隊」を開催しました。

このイベントでは、ふだん聞くことのできない大山崎山荘のヒミツを、部屋を巡りながら解き明かしていきました。

部屋に隠れた珍獣、色が変わるステンドグラス、ひとりにしか見えないのにふたりいる女の人、???年間動き続けている時計など、見どころ満載でしたよ◎

今日は1-3年生対象でしたが、8月11日(木・祝)には、4-6年生向けに開催されます

ほんの少しだけ空き枠がありますので、興味を持ってくださった方はぜひ☆

詳細はこちら(リンクがつながらない場合は、当館HPの「展覧会・イベント」ページをご覧ください)↓

http://www.asahibeer-oyamazaki.com/tokubetu/31886/

イベントはそれだけではありません!

来週末6日(土)、7日(日)には、「夏休み企画 家族で楽しむクラシック音楽」が開催されます。

10:30-、12:30-、14:30-の1日3回、しかも予約不要、参加費無料!!(入館料は別途必要)

7日(日)10:30の回は、いつもとちょっと違うものになるかもしれません。お楽しみに♪

(A)

季節の庭園

きまぐれな睡蓮と夏の庭園

以前書いたように、睡蓮は夏の間中、咲いたり休んだりを繰り返します。

ですので、夏に来ても池を見てがっかりすることがあるかもしれません。

が!

当館にある睡蓮池はひとつではありません。

ただいま、地中館前の池の睡蓮はちゃんと咲いています。IMG_7548.JPG

見えにくいのでアップで・・・。IMG_7538.JPG

しかも、今ならここ大山崎山荘では珍しい、黄色い睡蓮もどこかに咲いています。

※ 遠すぎて撮影できませんでした。ぜひご来館のうえ探してみてくださいね。

IMG_7539.JPG池のほとりには桔梗が咲いています。

IMG_7542.JPG

庭園を散策して、涼しく美術鑑賞をたのしみ、その後はお茶でもいかがでしょうか。

優雅な真夏のひとときになること間違いなしです。

(A)