1. スタッフブログ

スタッフブログ

アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。

季節の庭園

3 / 22 しだれ桜の開花状況

展覧会

濱田庄司展のご紹介

季節の庭園

3 / 18 しだれ桜開花宣言!!

季節の庭園

3 / 22 しだれ桜の開花状況

しだれ桜の開花状況をお伝えします。
18日にわずかに開花したばかりだったのですが、ここ数日の暖かい気候でかなり開花いたしました。

20180321_170437.jpg

だいたい八分~九分咲きといったところでしょうか・・・
雨で濡れた桜の花びらがきらきらと光っており、晴れの日とはまた違った美しさでした。

明日からはお天気も回復し、晴れの日が続くようですので、この週末で一気に満開になるのではないかと思います!!

また、今開催しております、濱田庄司展も4月8日で閉幕いたします。
桜も濱田庄司展もいまだけ。ぜひご来館ください☆ (Y)

※庭園は無料でお入りいただけます。

展覧会

濱田庄司展のご紹介

花冷えをものともせず、当館のお庭のシダレザクラは日ごとに開いて春の訪れを知らせてくれています。

さて本日は、現在開催中の企画展「没後40年 濱田庄司展ー山本爲三郎コレクションより」について「夢の箱」(山手館)に展示中の作品をご紹介させていただきます。

IMG_2428.JPG本展示室では、飾り鉢のような大型の作品から小さな箸置きにいたるまで
濱田の多様性にとんだ作品群を展示しております。

作陶する土地固有の素材にこだわった濱田は、各地で身につけた豊富な知識と技法を背景に終生作陶の地として選んだ栃木県益子の土と釉薬を駆使して、
柔らかく洗練された作品を生み出しました。

IMG_2425 - コピー.JPG益子の伝統釉である柿釉や、ドイツの古釉に由来する塩釉などの多様性にとんだ作品群からは、これらを日常の中で愛玩しコレクションした山本の
濱田の制作に対する深い理解がうかがい知ることができます。

今週の土曜日(24日)は、14:00~よりギャラリートークを行います。
国内外で活躍した濱田の作品と、その活動を支えた山本の存在について
本展覧会の見どころをより詳しく解説いたしますので、この機会にぜひご来館ください!

*なお、ギャラリートークは無料ですが、入館料が別途必要です。

( U )

季節の庭園

3 / 18 しだれ桜開花宣言!!

芝生広場にあります、しだれ桜が開花しました!

DSC01407.JPG下の部分はまだ蕾が多いですが、上の太陽がよくあたる箇所は何輪も咲いています。
開花状況としては、1~2分咲きといったところでしょうか・・・

DSC01409.JPG

この調子ですと、例年通り3月末には見頃になりそうです!

今後も随時、桜の開花状況をアップしていきますので、お楽しみに☆ (Y)