スタッフブログ
アサヒグループ大山崎山荘美術館のスタッフが交代で山荘の日々を綴るブログです。展覧会に関する内容や山荘のこと、四季の庭園についてなど、美術館のさまざまな情報をスタッフがご紹介します。イベントの最新情報もこちらでチェックしてください。
クリスマスウィークスペシャルコンサート2日目
22日(土)~24日(月・祝)の3日間、京都市立芸術大学の学生の皆様にお越しいただき、クリスマスウィークスペシャルコンサートを開催しております。
2日目の本日は、フルート三重奏です。
「仮面舞踏会のワルツ」は当館の雰囲気に合わせて選んでくださったとのこと。
「きよしこの夜」、「もろびとこぞりて」など4曲からなるクリスマスメドレーは、ご観覧のお客様もどこかで聴いたことのある曲だったのではないでしょうか。
甘やかでありながら凛とした音色に、館内が優しく包まれました。
コンサートは1日に2回、11時30分~、14時30分~(各回25分程度)行っております。
最終日となる明日の楽器編成は、弦楽四重奏です。
そして、今年の開館日は明日までとなっております!今年の冬の思い出に、ぜひご来館の上、当館で雅やかな時間をお過ごしください。
(K)
クリスマスウィークスペシャルコンサート 1日目
12月も終わりに近づき、もうすぐ楽しいクリスマスです。
当館では本日より、22日(土)~24日(月・祝)の3日間
京都市立芸術大学よりお越しいただいた、学生の方々によるクリスマスウィークスペシャルコンサートを開催しております。
初日はチェロの二重奏で、やわらかく深みのある低音が第2展示室に響き渡りました。
本格的なクラシック曲から、きよしこの夜、そりすべりといったクリスマスソングまで、たくさんの楽曲が演奏されました。
コンサートは1日に2回、11時30分~、14時30分~(各回25分程度)行っております。
明日の演奏はフルート三重奏、どのような演奏になるのか楽しみですね!
音楽に包まれた美術館で、特別なひとときを過ごされるのはいかがでしょうか。
皆様のご来館をお待ちしております!
(K)
「櫛・かんざしとおしゃれ展」が開幕いたしました
「澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 櫛・かんざしとおしゃれ展」が始まっております!
本日3日目となりますが、はやくも多くのお客様にご来館いただいております。
本展では、江戸時代の女性を華やかに演出した櫛・かんざしとともに、彼女たちのおしゃれの様子をあらわした浮世絵をご紹介します。
本展の大部分を占める櫛には、桜、梅、菊など女性らしさを演出する定番の文様以外にも、とんぼや蛍、物語絵が描かれたもの、また長崎出島風景図や日本地図など個性的な文様も見られます。
おしゃれに自分らしさや個性を求める女性の気持ちは、江戸時代も現代も変わらないのかもしれません。
また、櫛・かんざしを身に着ける女性が描かれた浮世絵の展示もございます。
現代において櫛やかんざしを日常的に身に着けることは少なくなりましたが、浮世絵は櫛やかんざしがどのように使われていたのかを今に伝えてくれます。
日本髪を結っていた女性に愛された櫛・かんざしたちは、現代の私たちにもときめきを届けてくれることと思います。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております!
(K)