スタッフブログ

展覧会

明日開幕「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展 ―追憶のオルソン・ハウス」

企画展「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展 ―追憶のオルソン・ハウス」は、いよいよ明日開幕を迎えます。

P9130146_copy.jpg

開館は午前10時からです。
丸沼芸術の森が所蔵する、《クリスティーナの世界》習作を含むアンドリュー・ワイエスの貴重な水彩・素描コレクションを、前期・後期にわたり約60点ご覧いただけます。

P9130157_copy3.jpg

美術館庭園には、こちらのフォトスポットをご用意しております。
ぜひお写真を撮っていただけたらと思います。

また、当館喫茶室では展覧会に合わせて、リーガロイヤルホテル京都による2種の特製スイーツもご用意しております。

展覧会の詳細はこちら

皆様のお越しを心よりお待ち申しあげます。

(TM)

展覧会

企画展「中国やきもの7000年の旅」1万人のお客様

開催中の企画展「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」は、本日1万人目にあたるお客様をお迎えしました。
東京からお越しいただいたご夫婦です。
「中国やきもの7000年の旅」のフォトスポットで、お二人を撮影しました。

P8180128.JPG

ご来館の目的をお訪ねすると、モネ《睡蓮》を見に来られたとか。
京都の旅の初日に当館にお立ち寄りいただいたそうです。
モネ《睡蓮》とともに、庭園の池に咲く睡蓮の花々も一緒にお楽しみください。

P8180133.JPG

館長より記念品を贈呈


「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」は、9月1日(日)まで開催中です。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
詳細はこちら

展覧会

中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー ご紹介その4

現在、企画展「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」を開催中ですが、本日も「夢の箱」(山手館)の展示をご紹介します。

DSC01969.jpg
唐時代後半期から五代(8世紀後半から10世紀)には、華北地域の白磁と華南地域の青磁が発達し、実用的なやきものの生産が主流になります。このころから海外への輸出が本格化し、日本にも大きな影響を与えました。
また、北宋時代(10世紀から12世紀)に入ると中国全土に数多くの窯が出現し、その地域の特色をもったやきものが作られるようになります。

DSC01977.jpg

《青白磁水注(せいはくじすいちゅう)》愛知県陶磁美術館蔵

こちらは北宋時代に景徳鎮窯で作られた作品で、蓮の花びらの形をした承盤(しょうばん)と呼ばれる受け皿と水注がセットになっています。承盤の中にお湯を入れておけば、水注に入れたお酒が冷めない工夫がされています。
景徳鎮窯は五代のころから白磁の生産を開始し、北宋時代にはやや青みがかった白磁「青白磁」を生み出しました。蓋の上にちょこんとおすわりした獅子も愛らしいですが、胴の部分に浅く彫られた唐草文様がほんのり青く浮かび上がって見えるのも美しい作品です。ご来館の際は、ぜひじっくりとご覧ください。

企画展「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」は、9月1日(日)まで開催中です。

みなさまのお越しをお待ちしております。


(TH)