スタッフブログ
「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を開催しました
ギャラリートークを開催しました
ギャラリートークを開催しました
「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を開催しました
2025年9月25日と10月3日に、美術館近隣の名建築「聴竹居」とのコラボレーションツアー、「大山崎山荘+聴竹居-モダンライフ探訪」を行いました。
このツアーは2010年頃からつづく、人気のイベントです。
午前中には重要文化財「聴竹居」を解説付きで見学しました。このツアーでは、聴竹居本屋で「聴竹居弁当」をいただくことができるのも、特別な体験です。
午後からは美術館で再集合し、登録有形文化財でもある、美術館本館「大山崎山荘」を中心にご案内しました。
美術館では、普段は非公開の登録有形文化財である茶室「彩月庵」、「橡の木茶屋」にもお入りいただくことができ、それぞれの建築をご堪能いただきました。
参加者の皆様には、同じ時代に建設された2つの建物をめぐることで、当時の「モダンライフ」を想像しながらお楽しみいただけたのではないかと思います。
本ツアーはとても人気が高く、ご参加にあたり抽選が必要となることが増えてまいりました。開催は不定期ではございますが、近年は展覧会ごとの頻度で募集をしております。
おもに美術館サイトや企画展チラシにて告知をいたしますので、ご注目いただければ幸いです。
(IK)
ギャラリートークを開催しました
現在、企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」を開催中です。
6月21日に引きつづきギャラリートークを開催し、当館の学芸員が展覧会の見どころを解説しました。
山本爲三郎コレクションの中から、民藝運動に関わった作家で連続的なペアを作り、作家同士にまつわるエピソードやその作品をご紹介しました。
たくさんのお客様にご参加いただきました。ありがとうございました。
企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」の会期は、のこすところあと1週間になりました。
会期終了後は、施設改修のため9月20日まで休館いたします。
7月7日から2か月以上休館となりますので、会期終了までにどうぞ足をお運びください。
みなさまのご来館をお待ちしております。
(TH)
ギャラリートークを開催しました
現在、企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」を開催中です。
昨日、展覧会関連イベントといたしまして、当館学芸員によるギャラリートークを行いました。
時代背景とともに、民藝運動に関わった作家同士の関係性を解説しました。人との関わりから生まれた作品にも触れ、鑑賞の楽しみ方が広がったのではないでしょうか。
暑い中お集まりいただいたみなさま、ありがとうございました。
企画展「つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより」の会期は、のこすところあと2週間になりました。
会期終了後は、施設改修のため2か月以上休館いたします。
庭園のスイレンやアジサイもまだまだ見ごろですので、ぜひこの機会にお越しください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
(TH)