1. スタッフブログ
  2. お知らせ

スタッフブログ

お知らせ

今日から開館です

お知らせ

12月のオルゴール

お知らせ

「1915年 夏目漱石、大山崎へ」解説ボードを設置しました

美術館の本館から山手館をつなぐ通路には、アサヒビール大山崎山荘美術館の歴史を紹介した年表を展示しています。

今回、新たな解説ボードを設置しましたので、お知らせいたします。

1915年4月。建設中の大山崎山荘に、夏目漱石が来訪していました。

解説ボードでは、来訪後に夏目漱石から、大山崎山荘の主人・加賀正太郎宛てに書かれた2通の書簡の写真と、その書簡にまつわるエピソードを、ご紹介しています。

年表と合わせて、ご覧いただければ幸いです。

漱石書簡1.jpg漱石書簡2.jpg

お知らせ

今日から開館です

あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

年末・年始のお休みをいただいておりましたが、本日1月5日(火)より開館いたします。

本日より、検温の方法が変わりました。
これまでは、ご来館の際にレストハウスにお立ち寄りいただき、スタッフによる検温を行っておりましたが、本館受付横に検温サーマルカメラを設置いたしました。

自動検温装置.jpg

モニターの縁の中に顔を映すと、自動で検温されます。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

また、連絡先のご記入は、館内に記入場所を2か所設置いたしました。
記入後は、館内のスタッフにお渡しください。
受付や監視など、館内のスタッフであればどこでお渡しいただいても結構です。

パルミラ記入場所.jpg

温室通路記入場所.jpg

本年も、みなさまに安心して美術館での時間を過ごしていただけるよう、取り組んでまいります。

ご来館を心よりお待ちしております。

本館門松.jpg

<IK>

お知らせ

12月のオルゴール

今朝はとても寒くなりましたね。
京都北部では大雪になった地域もあったようですが、大山崎は雪は積もらず。
美術館では朝、日陰にうっすらと雪が残る程度でした。
バスも影響なく動いておりますので、安心してご来館ください。
<開館前の美術館の様子>
20201217.jpg

さて、まもなくクリスマスですね。
12月からディスクオルゴールの曲が変わりました。
曲名は「いざ歌え、いざ祝え」。
クリスマスの讃美歌です。

本館2階のホールで、11時から16時まで、毎時0分に曲が流れます。
ステンドグラスを眺めながら...どうぞお楽しみください。
ホール.jpg12月.jpg

美術館では毎年この時期に「クリスマスコンサート」を行っていますが、
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見送ることとなりました。
楽しみにしてくださっていたお客さまには、大変申し訳ございません。


現在は、静かでゆったりした美術館をお過ごしいただくことができます。
どうぞご来館ください。

(IK)