1. スタッフブログ
  2. つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより ご紹介その1

スタッフブログ

展覧会

つながる民藝 縁ぐるり ―山本爲三郎コレクションより ご紹介その1

現在、企画展「つながる民藝 縁ぐるり  ―山本爲三郎コレクションより」を開催中です。
この企画展は、当館の山本爲三郎コレクションの中から、濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉、芹沢銈介、棟方志功、河井寬次郎、黒田辰秋、青田五良、エセル・メーレの9人の作家に焦点を当てます。濱田から順に9組のペアを作り、それぞれの作品をご覧いただきながら、ふたりの関係性や共通点を明らかにしていきます。

ご入館後、まずはミュージアムショップの先を右手に入っていただき、山本記念展示室から順番にご覧ください。

IMG_9647.JPG
IMG_9650.jpg
山本記念展示室には、1組目のペアである濱田とリーチの作品を展示しています。

1918年に知り合ったふたりは、1920年にイギリスへわたります。セント・アイヴスという港町に登り窯を築き、ともに作陶しました。やきものに対する情熱がお互いを引きあわせたのでしょう。

皿やカップ、箸置き、ピッチャーなど、山本爲三郎コレクションにおけるふたりの作品には、共通しているものが多く見られます。彼らが日本とイギリス双方の伝統から学び、経験で培ったものがそれぞれの作品に反映されています。ふたりの作品をぜひ見くらべてください。

IMG_9655.jpg
企画展「つながる民藝 縁ぐるり  ―山本爲三郎コレクションより」は、7月6日(日)まで開催中です。
みなさまのお越しをお待ちしております。


(TH)