1. スタッフブログ
  2. 宝積寺「鬼くすべ」

スタッフブログ

エリア情報

宝積寺「鬼くすべ」

今日は、美術館の隣の「宝積寺」(宝寺)でお祭りが行われました。
「鬼くすべ」と言われる、開山(西暦724年)以来続く厄除けの大祭です。宝寺の代表的なお祭りで、毎年4月18日に行われていましたが、現在は日をずらして4月第3土曜日に行われています。

始まりは、門から鬼が入ってきます。お稚児さんや七福神も後ろに続きます。

入場3.JPG入場2.JPG美術館からも、館長が「福男」として参加させていただきました。

鬼塚館長.JPG

鬼の面は古くから伝わるもので、専門的に修復を行い、使用されているそうです。

鬼の面.JPG

お堂の中には75個の鏡餅が本堂の鴨居に掛けられています。

IMG_0539.JPG

檜葉を燻べるともくもくと煙が立ちます。
今年はコロナ禍のため、お堂を開放して行われました。

お堂1.JPG

倍音で聞こえてくるお経の中、蓬の矢と桃の弓で厄が祓われます。

鬼2.JPG

そして、松明を掲げた鬼がご本尊の周りを回ったのち、退場していきます。

お堂回り.JPG

厄除け神事終了後は、七福神・お稚児さん・福男のみなさんの記念撮影。

記念撮影.JPG

コロナ禍もこれで収まりますように...

聖武天皇が龍神から御請来された如意御神器「打出」と「小槌」を祀るために開基された宝積寺。
閻魔堂拝観後、社務所に申し出ると、美術館の《割引券》を発行していただけます。こちらををお持ちの方は、美術館の入館料が100円引きになります。

また、美術館入館チケットの半券をお持ちの方は、宝積寺閻魔堂の拝観も割引になります。
美術館と合わせて、お立ち寄りください。

(IK)