1. スタッフブログ
  2. ウィリアム・モリス展のご紹介 その2

スタッフブログ

展覧会

ウィリアム・モリス展のご紹介 その2

本館より山手館へつながる廊下から見るお庭の池、睡蓮の花が満開のきざしを迎えています。
本日は現在開催中のウィリアム・モリス展につきまして、山手館に展示中の作品を中心にご紹介いたします。

山手館展示室ではモリスの最初期の作品をふくむ、内装用ファブリックや壁紙の作品を中心に展示しております。モリスがデザインした壁紙やファブリックは現在でも復刻して取り扱われているものが多く、その人気の高さがうかがえます。
このような復刻品のもととなったオリジナルの作品は必見です!

18.jpg

上掲の《マリーゴールド(ピンク)》(1875年)は色違いの復刻品を、展示空間の施工壁紙に使用しております。

IMG_2571 - コピー (2).JPG

また、本館のドレープカーテンやレースカーテンは、モリスがデザインした作品由来のものを多数使用しております。

63.jpg

数ある中でも《柳の枝》(1887年)は、本館の展示室2や2階のレースカーテンに使用されており、しっかりと色の乗ったデザイン画とまた違った表情を見せてくれます。

DSC01673 - コピー.JPGIMG_20180607_104535.jpg

お天気の良い日などは光と影のコントラストが美しく、室内の床面などに透かし模様の影が落ちて当館の装いにアクセントを添えています。

なお、今週の土曜日(9日)は、14:00よりギャラリートークを行います。
モリスに影響を与えた人物との関係などとともに、現代生活の中で活きるモリスのデザインについても詳しく解説いたしますので、ぜひ体感しにご来館ください。

*なお、ギャラリートークは無料ですが、別途入館料が必要です。

( U )

イベント&ワークショップ 展覧会

ギャラリートークを開催しました

イベント&ワークショップ 展覧会

大山崎山荘ツアー② 山荘を感覚でたのしむ を開催しました