1. スタッフブログ
  2. 一日館長がやってきました!

スタッフブログ

イベント&ワークショップ

一日館長がやってきました!

今日は、夏休みスペシャル企画ということで、地元の第二大山崎小学校から一日館長がやってきてくれました。

IMG_7651.JPG

浅尾菜々美さんと、


IMG_7650.JPG

前田友陽くんです☆

さて、今日は京都市立芸術大学音楽学部のみなさんによる「夏休み企画 家族で楽しむクラシック音楽」が開催されました。

そこで、一日館長たちはコンサートの司会(!)という大役をこなしてくれました。

IMG_7654.JPG当館の粟津館長と一緒に、入念に打ち合わせ中です。

RIMG0735-2.jpg本番。お世辞ではなく本当に、大人顔負けの司会者っぷりを披露してくれました。

IMG_7676.JPGお次はアンティークオルゴールの演奏・実演。重いハンドルをぐるぐる回しています

IMG_7685.JPGケーキの試食タイムです。「食レポ」のために、しっかり味わってもらいました。

IMG_7688.JPG

最後に、3人の館長が揃って公式記念撮影をしました。

***

今日の一日館長の感想はこちら↓

【心にのこった仕事】 

お客様をお出むかえしたことです。お客さまをお出むかえすることの大切さが分かりました。

【アサヒビール大山崎山荘美術館のいいところ!】

建物がきれいで、展示されているものもきれいなところです。館内の雰囲気がよくて、展示されているものをゆっくり見ることができるところです。

【ケーキのおすすめポイント】

スポンジが甘くてふわふわしていて、リンゴが甘ずっぱくて、味のバランスがいいところです。

【その他感想】

一日館長を体験して、館長さんの仕事や、美術館のスタッフさんの仕事が分かりました。緊張した仕事もあったけれど、たくさんの体験ができて、楽しかったです。

<前田友陽くん>

【心にのこった仕事】 

コンサートの司会が一番緊張して心に残りました。

【アサヒビール大山崎山荘美術館のいいところ!】

作品がたくさんあって、楽しむことができ、オルゴールの演奏やコンサートもあって、来た人をあきさせない工夫ができているところです。

【ケーキのおすすめポイント】

あまずっぱいパイナップルの歯ざわりが良く、生地もしっとりしていてとてもおいしいです。サイズも満足できる大きさです。

【その他感想】

館長を体験して、1日に何度も司会をしたり、お客様と交流をしたりしていると思うと、館長の仕事は毎日大変で、すごいと思いました。

***

今日は半日という短い間でしたが、とても濃い時間を過ごせましたね。

お疲れさまでした!

(A)