イベント&ワークショップ
今年も一日館長がやってきました!
大山崎町の小学6年生が「一日館長」としてアサヒビール大山崎山荘美術館を盛り上げる、毎年恒例のスペシャル企画が今年もやってきました!
今回一日館長に就任したのは、大山崎小学校6年生の、上田陽平君と近藤巧明君です☆
執務中はお客さまと交流したほか、オルゴールを演奏したり、ケーキを試食したり
最後に、一日館長から感想などを書いてもらいました。
◆ 心に残った仕事は?
・ オルゴールのコインを入れる仕事が心にのこりました(上田館長)
・ 入口で、お客さんに接客したことと、書類にはんこをおしたこと(近藤館長)
◆ アサヒビール大山崎山荘美術館のいいところ!
・ 庭が広くて、見ていてあきないし、建物じたいもきれいでいいところだと思いました(上田館長)
・ パルミラ遺跡の作品があったり、モネのすいれんなど、世界の素晴らしい作品があるところ(近藤館長)
◆ ケーキのおすすめポイント
・ 色々な味があって、いもとか、まっ茶が口の中でまざったりしておいしかったし、ケーキの名前と色があっていてピッタリでした(上田館長)
・ 4層になっていて上のソースにさつまいもがはいってまっ茶がちょっと苦くてソースが甘くておいしかった(近藤館長)
◆ その他感想
・ いつも展示してあるものも詳しくおしえてもらって裏側もみれたしよかったです(上田館長)
・ 学校の見学のときには行けなかった場所や、トリックなど、普通じゃわからないことがわかって楽しかったです(近藤館長)
ふたりとも、一日館長の仕事を立派にこなしてくれましたね。お疲れさまでした!
(A)