1. スタッフブログ
  2. 「愛知県陶磁美術館学芸員によるギャラリートーク」 開催しました

スタッフブログ

展覧会

「愛知県陶磁美術館学芸員によるギャラリートーク」 開催しました

開催中の企画展「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」の関連企画として、2024年7月14日(日)にギャラリートークを開催しました。

本展にご協力いただいた愛知県陶磁美術館より、主任学芸員の田畑潤氏をお迎えした今回のギャラリートーク。
11:00、15:00と2回開催しましたが、どちらの回も大変盛況で、各回50名近くのお客様にお集まりいただきました。写真の通り、展示室も参加者のみなさんでいっぱいになるほど。

DSC02165+.jpg

年代順にご紹介している作品について、当時の時代背景やさらに詳しい解説などを交えながらお話いただきました。
熱心にメモを取る参加者の方も多く見られ、中国やきものへの関心の高さが伺えます。
お話上手な田畑氏ナビゲートによる中国やきもの7000年の歴史の旅で、より一層やきものへの好奇心が刺激されたのではないでしょうか。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
DSC02169+.jpgDSC02208+.jpg

ちなみに、今回のギャラリートークでもご紹介させていただいた作品《青磁神亭壺》ですが、
愛知県陶磁美術館のウェブサイトで3Dモデルを閲覧することができます。
360度自由に動かして、作品のディテール鑑賞などをお楽しみください。
そして、本物は是非アサヒグループ大山崎山荘美術館へ鑑賞にいらしてくださいね。
https://www.pref.aichi.jp/touji/aitocollection/index.html

「中国やきもの7000年の旅」は9月1日(日)まで開催しています。
詳細はこちら

(OT)