清宮質文(せいみや なおぶみ 1917-1991)は、画家、版画家の清宮彬(ひとし)の長男として東京に生まれ、東京美術学校(現・東京藝術大学)で油彩画を学びます。1953年ころから画業に専念するようになり、以降、本格的に版画やガラス絵を制作しました。その静謐で詩情に満ちた画風は高く評価され、今でも多くの人々を魅了してやみません。
本展は、関西ではじめて、その画業の全貌を紹介する機会となります。版画家として広く知られる清宮ですが、ガラス絵の作品にも焦点をあて、心の奥底へ深くしみ渡っていくような清宮質文の芸術の魅力を紹介いたします。
会期 |
*現在「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止の観点から、2月22日(土)より当面の間、休館させていただきます。誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 2019年12月14日(土)-2020年3月8日(日) |
---|---|
休館日 |
月曜(ただし、祝日の場合は翌火曜) |
主催 |
アサヒビール大山崎山荘美術館 |
入館料 |
|
後援 |
京都府、大山崎町、大山崎町教育委員会、京都新聞、読売新聞京都総局、朝日新聞京都総局、毎日新聞京都支局、産経新聞社京都総局、中日新聞京都支局、エフエム京都 |
協力 |
ミウラ・アーツ |
主な展示作品

1963年 木版画
茨城県近代美術館 照沼コレクション
[後期]

1979年 木版画
茨城県近代美術館 照沼コレクション
[後期]

1973年 ガラス絵
個人蔵
[通期]

不詳 ガラス絵
個人蔵
[通期]
関連企画
スペシャル・ギャラリートーク
日程 | 2020年1月18日(土) |
---|---|
講師 | 岸本 員臣(きしもと かずおみ)氏 (瀬戸内市立美術館館長) |
定員 | 各回20名、要申込(先着順) |
会場 | 当館展示室 |
参加費 | 無料、ただし美術館入館料は別途必要 |
参加受付 | 返信可能なFAXまたは往復はがきで |
クリスマス・スペシャルコンサート
日程 | [弦楽四重奏] |
---|---|
内容 | 京都市立芸術大学音楽学部の学生によるコンサート(各回約25分) |
会場 | 当館展示室 |
参加費 | 無料、ただし美術館入館料は別途必要 |
参加受付 | 事前申込不要 |
協力 | 京都市立芸術大学キャリアデザインセンター |
ギャラリートーク
日程 | 本展覧会中の第2、第4土曜日 |
---|---|
内容 | 学芸員が本展覧会の見どころを解説いたします |
会場 | 当館展示室 |
参加費 | 無料、ただし美術館入館料は別途必要 |